
今夜のはるチャンは、後でアップします~
今月買った本。

①益田ミリ/ほしいものはなんですか?
*このまま歳をとって、「何にもなれず」終わるのかな…。
専業主婦ミナ子がほしいのは「存在感」。
ひとり暮らしの独身女性タエ子がほしいのは「保証」。
悩めるふたりの元に、ひとりの少女が大切なものを運んできます*
「わたしはいつもいろんなことを考えている
でも、それは声に出してしまうと
少し違う気がするのはどうしてかな?」
「大人って歳をとりたくない話が好きだな~
人間にちょうどいい歳があるんだとしたらそれって何歳?」
「みんなが教えてくれる 私が幸せだってこと
言い聞かされてる気持ちになるのは、どうしてなんだろう?」
「人はすべての質問に答えなくてもいいのである
すべてに答えようとがんばるとどうなるかわかる?
見失うんだよ 自分を」
どんな人も自分に折り合いをつけながら
生きているんじゃないのかしら?
みんなそれぞれに色々とめげることはあるんだけれど、頑張っています。
いつの間にか心に入り込むような疑問とかどうしても満ちない思いに
ものすごく寄り添ってくれる本なのです。
②生藤由美/ゾッチャの日常12巻
『ゾッチャの日常』は生藤由美による猫を題材にした漫画作品。
*猫だって片思いの恋もするし、ちゃんと友達付き合いもある。
そしてご主人様は大好きだけたまにど喧嘩もしたりする。
わかっちゃいるけど猫にだって言い分もあるのよって言うのがこの漫画*
③ヤマザキマリ/テルマエ・ロマエ
*古代ローマ時代の浴場と、現代日本の風呂をテーマとした漫画。
入浴文化という共通のキーワードを軸に、
現代日本にタイムスリップした古代ローマ人の浴場設計技師が、
日本の風呂文化にカルチャーショックを覚え、
大真面目なリアクションを返すことによる笑いを描く。
単行本では各話の間に、風呂に関する歴史資料や作者の体験が
書かれたコラムが掲載されている*
これは先日、本屋さんで面白そうなので買おうかと迷ったんだけど
その時は買わずじまい。
最近、ちぽさんが紹介してて面白い!って書いてたので
今日買いました♪
うん、面白い!続きが読みたい~♪
以上、本のお話でした。
☆・.・☆・.・☆・.・☆・.・☆・.・☆・
東野圭吾原作ドラマ「新参者」で出てくるタイ焼き。
「新参者プロデュース 薄皮醤油」

期間限定だと言うので買ってみました。
それと、私が個人的に大好きな
「ねぎだこ」

おろし&ポン酢をつけて食べます♪ウマウマ~
たこ焼き好きだし、ネギも大好きだから
この組み合わせが私にはたまりません♪
月末、大阪に行くのよね~
美味しいたこ焼き食べたいな!
おススメのお店とか知ってる方、教えてくだされ~。
拍手ぽちっとよろしくネ。
- 関連記事


